忍者ブログ
管理人がどうやってオンライン小説サイトを作っていったのか、その実体験によるノウハウや悪戦苦闘の日々をつづるWEB小説制作日記ブログです。 ちょっと変わった独自システム付きのネット小説サイトを運営しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファンタジー小説サイト「言ノ葉ノ森」に掲載している小説のほとんどには「用語解説フレーム」という機能がつけてあります。
 

 
(タブレットやスマホ・携帯端末の画面では上手く表示できない可能性もありますが…。)
 
それは「言ノ葉ノ森」独自オリジナル機能なのですが、小説本文の中の特定の単語(色が変わっていたり、アンダーラインが引いてある単語)をクリックすると、ページの左サイドにある小窓の中にその単語の説明・解説文が表示されるというものです。
 
この余分な機能が付いている分、作業量が増えて1ページをUPするのに余計な時間がかかってしまうのですが、わざわざそんなひと手間を付け加えるのは、それ相応のメリットがあると、個人的に考えているからです。
 
まず1つは、読者に馴染みが無いようなマニアックな用語を、小説の本文内部でなく別個の用語解説として説明できること。
 
難しい言葉を説明するためには、本来それなりの文章量を割かなくてはいけませんし、そうやって長い説明文を入れると、読者に飽きられる危険性が高まります。
 
その用語解説を別窓に表示できるようにすれば、小説内でその単語の説明に触れなくても良くなり、小説ボリューム自体を抑えることもできます。
 
また、読者の中にも、そういったマニアックな知識を増やしたい方もいれば、「難しい用語はスルーすればいいや」という方もいらっしゃるでしょう。
元から知識を豊富に持っていて「今さら説明なんてされても邪魔なだけ」という方もいれば、「何コレ全然分からないんだけど。もっと説明ください」という方もいらっしゃるでしょう。
 
そういった個人個人のニーズやスペックの差にも、この用語解説フレームは対応できます。
 
単語の意味を詳しく知りたい方はクリックして説明を表示させれば良いですし、「べつに知りたくない」という方はクリックせずにスルーすれば良いだけの話なのですから。
 
そして2つ目に、そうやって用語解説を入れられることで、作者側としても「この単語使ったら読者の方に分かってもらえないんじゃないか?」だとか「こんなに難しくてマニアックな単語ばかり入れて大丈夫かな?」という余計な心配をすることなく小説内に自分の使いたい単語を自由に、安心して入れられるというメリットが発生します。
 
特に、国語の実力テストで誤答が頻発するという「意味を間違われやすい単語」は、個人的に小説内で使いづらいという心理があったのですが(←こちらは正しい意味で使っていても、一般人の6割以上が意味を間違って覚えている単語などだと、間違った方の意味にとられかねないからです。)、その「間違われやすい言葉」に用語解説を付けておけば、こちらとしても安心してその単語を使うことができます
 
(たとえば「おもむろに」とか、ですね。実際に和風ファンタジー小説「花咲く夜に君の名を呼ぶ」の中で用語解説を付けています。)
 
しかも、その単語をクリックしてその言葉の「正しい意味」を読んでおいた読者の方は、次から国語のテストで答えを間違えないという、作者にとっても読者にとってもオイシイ機能だったりするのです。
(まぁ、読者様が「クリックすれば」の話ではあるのですが…。)
 
さらには小窓内に表示された解説文の中にも「クリックできる単語」が含まれている場合があります。
 
これは解説文から、さらに一層深い解説文へ飛ぶことで、イモヅル式にどんどんディープな知識にアクセスできるようになっているのです。
 
これも、知りたい方はクリックすれば良いですし、べつに興味がなければスルーすれば良いものですので、好奇心が旺盛な方は小説を読みながら気になる単語を次々にクリックしていくだけで、どんどん知識が深まっていく、という構成になっています。
 
それと、この用語解説フレーム、実はそういう真面目な解説だけではなく「ちょっとした遊びゴコロ」の表現の場としても使っていたりします。
 
特に「魔法の操獣巫女エデン」ですが、Episode1後半のとある単語をクリックしてもらうと、小窓内に変身後のヒロインのコスチューム姿が表示されたり、クリックしなければただのギャグっぽい名前だと思われてしまいそうなネーミングに「実はこんな意味があったんだ!」というのが隠されていたり…。
 
…まぁ、クリックされなければ、あまり意味の無い機能ではありますし、手間もかかりますが(何せ解説を入れる単語の数だけ別個にWEBページを作成しないといけないので。)、これこそ「インターネット上で発表する小説」でしかできない独自形態、「小説の新たな進化形態」という気がするので、個人的にはとても気に入っています。

拍手[0回]

PR
WEBサイトのデザインで独自に工夫していることのひとつに、TOPページ周辺で「季節感を演出」している、ということがあります。
 
どういうことかと言うと、春夏秋冬の四季に合わせ、サイトのTOPページ周辺のデザインも「模様替え」しているということです。
 
たとえば背景画像も春は淡いグリーンに白や黄色の花柄、夏な水色に紅い金魚模様などといった具合に、その季節らしい変化をさせていますが、特にこだわって変えているのが、サイト・タイトルのバックにある「森」の変化です。
 
管理人の作っているファンタジー小説サイト「言ノ葉ノ森」は、サイト・タイトルに「」と入っているように、コンセプトが「森」(正確には「癒やしの森」がコンセプト)になっています。
(だから、サイト・タイトルの背景画像が「森と、その向こうに垣間見える湖」だったり、ところどころアイコンやロゴに木や葉っぱがあしらってあるのです。)
 
なので、その「森」にも四季の変化をつけたいな……と思い、季節ごとに森の画像を変えてみています。
   ↓
 
 
 
 
 
 
 
 
(冷静に考えれば、秋に紅葉して落葉した木が冬に雪の下で緑の葉をつけて繁っているのはオカシイのですが、その辺りは考えないことにしています(笑)。)
 
……と、まぁこんな風に、季節によって変化をつけることで、そこはかとない「ライブ感」を出し、同じサイトであっても「ずっと同じ」「変わらないもの」ではないのだとユーザー様に認識してもらい、「季節も変わったことだし、しばらく行ってなかった『言ノ葉ノ森』でも行って見てみっか」などと思ってもらえれば嬉しいなー、などと考えているわけです。
 
まぁ、ただ単に管理人の趣味という面も、ものすごくありますけど……。
 
ちなみに森の絵はCGスキルのあまり無い管理人がフォトショップ(エレメント)や素材集の素材を使ってこしらえたものなので、クオリティーが低いのは仕方が無いと思ってください。
 
ちなみにちなみに、サイト開設当初はこの森の絵、静止画で動いていませんでした。
動き始めたのは、途中で管理人が「これ、GIFアニメ使えば動くんじゃ…?そしてさらに森っぽさが増すんじゃ…」と気づいてしまってからです。
 
さらに言えばアニメーションの仕方は年によって微妙に変化して来たりしています。
ある年の春には確か森の中でウサギが謎の大ジャンプをしていたこともありました。
(ウサギらしくピョコピョコ動かすつもりが、何だかジャンプの距離を伸ばし過ぎておかしなことに…。)
またある年の冬には、森に降る雪が「これ、ただの“雪”じゃなくて“吹雪”なんじゃ…」くらいの勢いで降っていたことも…。
(あまりにもアレな時にはその季節のうちに後でほんのり修正を加えたりもしています。)

拍手[0回]

サイト開設当初、自分にはロクな画像加工技術も無ければWEBデザイン用の素材集も持っていませんでした。
なので、当時のWEBページを見るとかなり“へっぽこ”なデザインとなっています。
  
とは言え、さすがにずっと“へっぽこ”なままでは恥ずかしいので、少しずつ画像加工のスキルアップを図ったり、素材集を買い集めたりして、少しずつデザインの向上を目指してきました。
  
そんなわけで、小説サイト「言ノ葉ノ森」は年月とともに少しずつデザインを変えてきたのですが、逆に絶対に変えてこなかったものもあります。
  
それはWEBページの基本的なレイアウトです。
  
これまでネットやPCの一ユーザーとして個人的に思ってきたことなのですが…バージョンアップだの大規模メンテナンスだのアップデートだのの後に突然これまで慣れ親しんできたレイアウト(特にメニューボタンや重要項目の位置)をがらっと変えられてしまうと、戸惑ったり、使いづらく感じるということ、よくありませんか?
  
例えばWordやExcel、Internet Explorerでも、バージョンが少しでも違うとレイアウトが全然違っていて、自分と異なるバージョンを使っている親などに「ここ教えて」と言われても、まず自分がそのバージョンを把握するところから始めないと教えられない…そんなことが結構あります。
  
レイアウトを変更する側にとっては「今までとこんなに変わった!」というのが一目瞭然で気持ちイイのかも分かりませんが、デザイン性は重視せずただ機能を使えさえすれば良い人間にとっては、ハッキリ言ってどうでも良く、むしろまた各機能の場所を把握し直さなければならないので面倒くさいだけです。
(まぁ、変更前のレイアウトがあまりに使い勝手が悪過ぎて、変更後に素晴らしく便利に変わると言うなら、変更もやむなしだと思いますが…。)
  
自分自身がそんな風に思ってきたので、自分でサイトを創ろう、となった時にも「デザインは変えてもレイアウトは基本的に変えない」という方針を最初から決めていました。
  
なので「言ノ葉ノ森」の開設当初のTOPページと現在のTOPページを見比べていただくとご覧の通り、基本的な部分はほぼ変わっていません。
     ↓

  ↑
(2013年サイト開設当初のTOPページ)
 

   ↑
(2017年10月現在のTOPページ。ちなみに春夏秋冬でデザインが変わり、現在は秋仕様。)
  
また、これは各小説のページ・レイアウトにも言えることで、デザインは変えても基本的なレイアウト(左サイドに用語解説フレーム、ロゴの下にパンくずリスト&HELPのメニューバー、メニューバーの右下にカスタマイズ変更ボタン)は全て一緒です。
  ↓

   ↑
(和風ファンタジー小説「花咲く夜に君の名を呼ぶ」本文ページ上部)
  

   ↑
(児童文学風ファンタジー小説「夢見の島の眠れる女神」本文ページ上部)
  

   ↑
(異世界召喚系ファンタジー小説「ブラックホール・プリンセス」本文ページ上部)
  

   ↑
(ファンタジー・ラブコメ小説「魔法の操獣巫女(マジカル・ビーストテイム・シャーマン)エデン」本文ページ上部)
 
これは共通のレイアウトを使うことにより、どの小説を見ていただいても読者様がスムーズに機能操作できるように、という工夫なのです。
 
細かなことかも知れませんが、こうやって少しでもユーザー様の利便性を図っていくことが、いわゆる“ユーザー離れ”を少しでも防ぎ、サイトに繋ぎとめることになるのではないか…そんな風に思っているのです。
 
(ちなみに「魔法の操獣巫女エデン」については章(Episode)ごとにデザインの変わる仕様ですが、やはりレイアウトはほぼ同じです。)
     ↓

   ↑
(「魔法の操獣巫女エデン」Episode2本文ページ上部)
 

ちなみに(サイト開設当初画像以外は)各画像をクリックしていただくと、そのページへジャンプします。

拍手[0回]

ファンタジー小説サイト「言ノ葉ノ森」の本文ページには左サイドに用語解説用の小窓(フレーム)がついています。
そしてその小窓には、古代用語やファンタジー用語、オリジナル設定の用語の他、一般の現代用語なども表示されるのです。
 
なぜ現代用語まで解説するのかと言うと、現代用語であっても一部の単語については、その意味や用法を誤解されているものがあるかも知れないと思うからなのです。
 
実際「この言葉の意味をこういう風に誤解している人が○○%いる」ということが時々ニュース等で取り上げられますし、管理人自身も学生時代は国語の模試などでたびたび「この単語の意味はこっちが正解だったのか!」という驚きを味わってきましたので、他人事とは思えません。
 
そんなわけで、現代用語にも一部、用語解説をつけることにしました。
既にその言葉の意味を正しく理解している方にとっては必要のない機能でしょうが、「知らなかった」という方には小説を読むついでに国語力もUPして一石二鳥なのではないかと…。
 
さらに言えばこの機能、学生時代に管理人が「こんなのがあったらいいのにな」と夢想していた機能でもあります。
 
小説を読んでいれば新しい言葉・知らなかった言葉に出会う機会は増えますが、特に辞書を引くわけでもなくそのまま読み流してしまえば、その言葉の(正確な)意味を知らないままどころか、下手をするとその言葉の意味を微妙に誤解して覚えてしまう可能性だってあるわけです。
かと言って、辞書を引くのは少々面倒くさいですし、引いたところで載っていないこともあります。
だから「今見つけたこの言葉の意味がワンタッチでパッと分かったらいいのにな…」などと夢のようなことを思っていたわけなのです。
 
まぁ、実際の用語解説の内容は管理人が書いていますので(各種資料は参考にしていますが文章は管理人です。プロフィール備考欄の通り国語の最高偏差値は80ですが、満点をとっての結果ではありませんし。)、これが実際に読者の皆様の学力・知識力UPにつながるかどうかは分からないのですが、一応「辞書よりも分かりやすく」を目標に頑張っていますので、ぜひとも活用いただきたいな、と思うのです。

拍手[0回]

別ブログの「サイト更新情報」で書いた記事の再録になりますが、自分の場合、ホームページWEBデザインで、素材と素材の“組み合わせ方”に気を遣い、いつも苦労しています。

たとえば「言ノ葉ノ森」のTOPページの場合、ページ全体の背景壁紙が1つあり(2017年3月現在の春バージョンで言うと、薄いグリーンに淡い白ストライプがあり、お花とクローバーが散りばめられている物です)、その上に「Original Novel(オリジナル小説)」という各小説のタイトルと内容を簡単に紹介する枠があり、その部分は背景壁紙を変えている(今回の春バージョンだとごくごく淡いクリーム色(と言うよりほぼ白)に花束模様が、うっすら盛り上がって見えるような感じで描かれている物です)のですが、この「全体背景」と「オリジナル小説コーナーの背景」との組み合わせが毎度けっこう難しく、苦労していたりします。

だいたいいつも「オリジナル小説コーナーの背景」は淡い色で、模様もうっすら、コントラストがはっきりしない感じのものにしていますが、それはこの部分の背景の主張が強いと、その下にある全体の背景から浮いてしまって、ページ全体のバランスが悪くなるからです。

同様に、色と色との組み合わせにも気を遣います。

しかもこれは背景と背景の組み合わせのみならず、背景と文字色の組み合わせや、背景とロゴなどの文字素材やアイコン・ボタンなどの色の組み合わせにも言えることなのです。

色と色とのバランスが悪く、浮いてしまったり、ゴチャゴチャした感じになってしまったりするのはもちろん、場合によっては文字やアイコンなどが背景の中に埋もれてしまってひどく読みづらくなってしまったり、見づらくなってしまったりするのです。

そんなわけで、毎回何パターンも背景を作り、組み合わせを変えてはプレビュー画面で確認し、バランスの良い「ベストな組み合わせ」を選んでいるのです。

(とは言え、素人センスですので皆様の目から見て実際にバランスが良いものになっているかどうかは分からないのですが…。)

時にはその「組み合わせ選別」の過程で、「単品で選ぶならこっちの方が好きなんだけどなー」という素材を捨てざるをえない時もあるのですが、そこは「見やすさ・バランス重視」でスッパリと取捨選択しています。


拍手[0回]

ブログ内検索
ブログ更新&チェックについて。

このブログは管理人に時間の余裕がある時にちょこっとずつ更新していく予定ですので、更新やチェックの頻度はおそらく数週間に1回~下手をすると1ヶ月以上の間が空いてしまう可能性も…。
もし更新が滞ったり、コメントくださって返事がなくても「あぁ、仕事が忙し過ぎて時間が無いんだな」と気長にお待ちいただければ幸いです。

ブログもくじ
ブログ記事一覧

(サイトと連動して作ったこのブログのもくじです。手動更新のため、最新記事などは入っていない可能性が高いです。)
管理人プロフィール
HN(ハンドル・ネーム):
津籠睦月(つごもりむつき)
職業:
社会人(毎日PCを使う仕事。残業も休日出勤も普通にあります。)
趣味:
小説・HP制作、読書、猫と遊ぶこと。
好きな小説ジャンル:
ファンタジー、冒険、恋愛、青春、推理、濃い人間ドラマの展開するモノ。
備考:
漢検2級(準1以上は未受験)。国語の最高偏差値80(高2時点)。

オリジナルのWEB小説サイトを運営しています。
猫好きです。
HPにも小説内にも気づけばあちこちに猫が…。
各種WEBサービス公式リスト
↑ 下部のURL( twitter.com/i/… )をクリック(タップ)でリストが表示されます。
webサービス不具合情報
参加ポータルサイト

人気ブログランキング
参加しているポータルサイト(ランキング)です。
相互RSS
アクセス・カウンター
小説サイト「言ノ葉ノ森」関連Tweetまとめ
P R
忍者ブログ [PR]